故須賀敦子さん講演会のご案内
関西出身者のイタリア研究者であり、「ミラノ霧の風景」などのエッセーでも人気の須賀敦子さんが没して、3月20日でちょうど20年となります。
故須賀敦子さんを偲んでの講演会が3月20日(火)、5月26日(土)、6月16日(土)に開催されますので、ご案内いたします。
須賀さんの文学とその素顔の魅力を、 親交の深かったイタリア文学研究者と、大きな影響をうけたオペラ衣裳美術デザイナーが語ります。
■日時 2018年3月20日(火) 14:00~15:30
■場所 芦屋市立美術博物館 講義室
■講師 武谷なおみ(イタリア文学研究者、元大阪芸術大学教授)
詳しくは、下記サイトをご覧ください。
http://www.tanizakikan.com/exhibition.php#takeya
■日時 2018年5月26日(土) 16:00~17:30
■場所 大阪朝日カルチャーセンター(中之島)
■講師 武谷なおみ(イタリア文学研究者、元大阪芸術大学教授)
■日時 2018年6月16日(土) 16:00~17:30
■場所 大阪朝日カルチャーセンター(中之島)
■講師 大町志津子(オペラ衣裳美術デザイナー)
詳しくは、下記チラシをご覧ください。
「シチリア伝承歌集 フロンティーニ版 出版記念コンサート」のご案内
2017年12月10日(日)にイタリア文化会館主催で開催される「シチリア民謡のコンサート」のご案内です。
ヴェリズモの影響を受けたフロンティーニが再興したシチリア古謡を、今回ピアニストを務めるラ・フランカ氏が再アレンジして現代によみがえらせます。
歌うはローマで活躍する友人の声楽家・藤井泰子氏で、ナポリの民衆歌scugnizziの名歌い手でもあります。京都ではコンサートホールで”モツレク”のソリストをされました。
どこか明るいナポリ風に対し、ドラマチックなシチリア風の古謡を味わえる会となっています。
入場無料となっておりますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。なお、ご参加には事前予約が必要です。
【お問い合わせ】
イタリア文化会館‐大阪
Email:info.iicosaka@esteri.it
TEL:06-6227-8556
日時:2017年12月10日(日)14:00(13:30開場)
会場:ナレッジシアター(グランフロント大阪 北館 4楷)
出演:[ピアノ]マリア・ルイーザ・マチェッラーロ
[歌・ソプラノ]藤井泰子
予定曲目:シチリア民謡より/愛のため息 さあ踊れ アモーレ、アモーレ!
囚人の歌 恋の病 美人じゃないとわかっているけど
その他曲目/しゃれこうべを見た ゴッドファーザーより 愛のテーマ
メフィスト・ワルツ アルゼンチン舞曲第3番 ほか
詳細につきましては、下記チラシをご覧ください。
「日欧EPAとイタリア投資セミナー」のご案内
大阪商工会議所にて下記のセミナーが開催されますのでお知らせいたします。
なお、ご参加には事前申込が必要です。申込締切は10月6日(金)
詳しくは、下記ホームページをご確認ください。
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201708/D11171012013.html
「日欧EPAとイタリア投資セミナー」~イタリア総領事、日欧EPA首席交渉官による講演と、イタリア進出事例のご紹介~
日時:2017年10月12日(木)13時30分~16時00分(受付開始:13時)
場所:大阪商工会議所 4階 402号会議室
(大阪市中央区本町橋2番8号)
主催:イタリア大使館貿易促進部、在大阪イタリア総領事館、大阪商工会議所
参加費:無料(※事前申し込み要)
「ワカペディア」講演会のご案内
「ワカペディア」講演会のご案内
イタリア文化会館で下記の講演会が開かれますのでお知らせいたします。
参加ご希望の方は、イタリア文化会館‐大阪宛に電話(06-6229-0066)、またはファクス(06-6229-0067)でお申し込みください。入場は無料です。
「ワカペディア」は、世界中の文化交流を促進させることを目的とした異文化交流トータルサイトです。その活動の一環として、世界的に有名なアーティストや著名人へのインタビューのほか、企業のコミュニケーション活動をサポートするPRコンサルティングを行っています。
設立者のサラワカは、日本人の両親の元、ミラノで生まれ育ち、ロフィシャル・イタリアのコントリビューターとして活動する他、プラダ財団のアート施設では美術ガイドを担当しています。パリのタレント・エージェンシーMDKreativeとも深い関わりがあり、国際的なブランドやオンライン商品のアンバサダーを務めるなど、多様な分野で経験を積んできました。
今回は、サラワカと、ワカペディア日本語コンテンツエディターのユリエ N. が、その活動について、実例を交えながら、日本の皆さまにお話しいたします。
Wakapedia 公式ホームページ:http://www.wakapedia.it/ja/home/
日時:2017 年 8月 18 日 17時から18時
場所:イタリア文化会館-大阪
(大阪市北区中之島2‐3‐18 中之島フェスティバルタワー17階)
主催:イタリア文化会館-大阪
協力:Team Wakapedia
入場:無料
「2017年イタリア共和国記念日コンサート」のご案内
在大阪イタリア総領事館様より大阪日伊協会の会員に対し、「2017年イタリア共和国記念日コンサート」へのご招待をいただきました。
参加ご希望の方は、以下の専用お申し込み用紙にて【必ず事前】に、在大阪イタリア総領事館宛てでFAX(06-6201-0590)またはe-mail(commerciale.osaka@esteri.it)にてお申し込みください。
「2017年イタリア共和国記念日コンサート」
日 時: 2017年6月5日(月)16時~(受付開始15時45分)
場 所: 中之島フェスティバルタワー12階「アサコムホール」(大阪市北区中之島2-3-18)
出 演: マウロ・イウラート氏(バイオリン)、ジュゼッペ・マリオッティ氏(ピアノ)
料 金: 無料
申込方法: 専用のお申し込み用紙にて、在大阪イタリア総領事館宛てに
FAX(06-6201-0590)またはe-mail(commerciale.osaka@esteri.it)にてお申し込みください。
専用のお申し込み用紙はこちら>>
※PDFデータが開きます。
イタリア式コメディー「ベッラドンナ」のご案内
2月24日(金)19:00大阪ドーンセンターで「ベッラドンナ」が開催されます。
「ベッラドンナ」はイタリアのコメディ(ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ、トト、ヴィンチェンツォ・サレメの映画のトリビュート・パロディ)とクラシック・バーレスクの組み合わさったショーが日本語で上演されます。
ベッラドンナは日本のカルチャー・シーンで活躍するイタリア人の脚本家兼音楽家兼プロデューサーのジジ・デッリーコによる6作目の作品となります。
フレッド・ブスカリオーネの曲”Teresa non sparare”にインスパイアされ、そのイメージを引っ張りストーリーを展開させ面白い場面を連続させています。シーンの各所で30~50年代のイタリアン・ミュージックの演奏が入ります。
ステージ上のパフォーマーはほとんど全てイタリア人です。リタ・リンチ、ピエトロ・クリスト、ジュリアン・デローマ、ただ一人の日本人アクトレスはヤスコ・ササキ。ライブ・ミュージックはデュオのカプリブルー(ジジ・デッリーコ-ギター・ヴォーカル 高柳安佐子-コントラバス)
イタリアから来日のコミック・オペラ・ディレクターとして賞賛されているクラウディオ;・マッティオーリが演出、ショーにシーンのリズムをもたらします。
大阪のイタリア文化会館とのコラボレーションで日本のイタリアラボがオーガナイズをしたSoleGialloがこのショーのプロデュースをします。
料金はSS席8,000円、S席5,000円です。
SS席のお客様には入場時におかわり自由のドリンクと「ベッラドンナ」のDVD付。
S席のお客様は入場時にワンドリンクをご提供致します。
詳細につきましてはwww.mybelladonna.netをご覧ください。
ご予約・お問い合わせについては下記まで直接ご連絡ください。
TEL:090-5458-9321
E-Mail:italialabo@gmail.com


詳しくはこちら>>
※PDFデータが開きます。
大阪日伊協会会員10名様を無料ご招待!
イタリアと出逢う12月オープニングバイオリンコンサート
2016年11月26日(土)からイタリア文化会館主催で開催される「イタリアと出逢う12月」のオープニングイベント
『日伊国交150周年記念コンサート イタリアの風 ~郷愁の旋律に出逢う~』に、大阪日伊協会会員10名様を無料ご招待!
無料ご招待券ご希望の方は、大阪日伊協会お問い合わせメールアドレス【contact@aig-osaka.info】宛てに、
お申込者氏名、ご住所、チケット希望枚数(1申込あたり2枚まで)をご連絡ください。
無料ご招待券に限りがありますので、先着順での受付とさせていただきます。
申込多数の場合は、お断りさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
大阪日伊協会会員に特典!
イタリア文化会館の12月イベントに割安で参加可能!!
大阪日伊協会の会員様に朗報です。
2016年11月26日(土)~12月18日(日)の期間、イタリア文化会館主催「イタリアと出逢う12月」の数々のイベントに、イタリア文化会館会員(カルタ・レオナルド)価格で参加できます。
各イベントへのお申し込みは、イタリア文化会館ホームページ「FESTIVAL DIM 2016 イタリアと出逢う12月」から直接お申し込みください。
イタリア文化会館会員(カルタ・レオナルド)価格が設定されているイベントについてのお申し込みの際には、“カルタ・レオナルド会員”を選択してお申し込みください。
これにより、イタリア文化会館会員(カルタ・レオナルド)価格でそのイベントに参加することができます。
詳しい情報は、イタリア文化会館ホームページ「FESTIVAL DIM 2016 イタリアと出逢う12月」をご覧ください。
2016年8月イタリア中部地震 義援金募集結果と目録贈呈のご報告
2016年8月24日未明にイタリア中部のアマトリーチェを中心とする地域を襲った大地震を受け、
大阪日伊協会では、被災された皆様に少しでもお力になればと9月1日より義援金募集を開始しました。
当協会会員の皆さまを中心に、義援金募集締め切りの10月17日までに、92万3500円の義援金をお寄せいただいたほか、被災されたイタリアの方々のことを気遣うとても温かいお言葉をたくさん頂戴しました。
10月20日11時より、当協会の後藤尚雄会長が在大阪イタリア総領事館のマルコ・ロンバルディ総領事を訪ね、
これらお寄せいただいた数々のお気持ちを伝えるとともに、上記義援金の目録をお渡ししました。
後藤尚雄会長は「地震で犠牲になられた方々、そのご家族の皆様の一助となることを願います」と話し、
マルコ・ロンバルディ総領事は「大きな助けをいただき、本当にありがとうございます。大使に伝えます」と述べ、感謝の意を表されました。
なお、当義援金は、在日イタリア大使館により開設されたイタリア中部地震被災者のための義援金を受け付ける当座預金口座に10月31日付で振込予定です。
あらためまして、皆さまのご協力に深く感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。
桃山学院大学「イタリアウィーク」のご案内
大阪府和泉市の桃山学院大学が主催するイベントのご案内です。
『桃山学院大学のイタリアウィーク』
イタリアの言語、料理、音楽、映画、その他さまざまな文化について学び、
体験できる「イタリアウィーク」を開催します。
日 時: 平成28年10月20日(木)~28日(金)
場 所: 桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)
お問い合わせ: 桃山学院大学 TEL 0725-54-3131(代表)


詳しくはこちら>>
※PDFデータが開きます。