ニュース

池口美智子展のご案内

大阪日伊協会個人会員 池口美智子さんの展覧会が
下記の会期と場所にて開催されますので、ご案内いたします。

池口美智子展
〜水墨画の技法で描いた ヨーロッパ・日本の風景・花など約30点〜

■会期 2023年5月28日(日)~ 6月2日(金)
    11:00〜18:00(6月2日は16:00まで)
■会場 ギャラリー日比谷
    東京都千代田区有楽町1-6-5  アクセスはこちら(公式HP)

池口さんの略歴はこちら、展覧会詳細はこちら

シチリア パレルモ・マッシモ劇場来阪記念 特別講演会

イタリア文化会館-大阪様が主催される講演会をご紹介いたします。

来る6月25日(日)、スカラ座(ミラノ)、サン・カルロ劇場(ナポリ)と並びイタリア三大歌劇場と称されるシチリアの名門パレルモ・マッシモ劇場がフェスティバルホールでジュゼッペ・ヴェルディ作曲の名作「椿姫」を上演します。

公演に先立ち、イタリアの音楽やオペラにも大変ご造詣の深い大阪音楽大学理事長・名誉教授、ザ・カレッジ・オペラハウス館長の中村孝義先生に「椿姫」についてお話しいただく講演会を開催します。
数あるオペラの中でも最大級の人気を保ち続けている「椿姫」。オペラといえば歴史劇だった時代に、ヴェルディは同時代の社会の裏側に生きる高級娼婦をヒロインに据え、人生に真摯に向き合った彼女を見舞った悲劇をきわめてリアルに描きました。いったいヴェルディは「椿姫」を通じて何を表現しようとしたのでしょうか?中村先生と一緒に皆さんも「椿姫」の世界を探究してみませんか?

講演会「ヴェルディは、椿姫を通じて何を表現しようとしたか」

講師:中村孝義(大阪音楽大学理事長、名誉教授、ザ・カレッジ・オペラハウス館長)
日時: 2023年6月9日(金)19:00~20:30(18:40開場)
場所:中之島会館(中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4階)
入場無料 先着270名(予約不要)
お問い合わせ:イタリア文化会館-大阪(TEL: 06-6227-8556)

講演会公式HP:中村孝義講演会「ヴェルディは、椿姫を通じて何を表現しようとしたか」

 

 

パレルモ・マッシモ劇場 G.ヴェルディ「椿姫」【全3幕・原語上演・日本語字幕付】

公式HP:https://www.festivalhall.jp/events/1261/

日時: 2023年6月25日(日) 15:00開演
お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888

指揮:フランチェスコ・イヴァン・チャンパ
ヴィオレッタ:エルモネラ・ヤオ
アルフレード:フランチェスコ・メーリ
ジェルモン:アルベルト・ガザーレ
出演:パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団・合唱団

淡路イタリアンフェア開催決定!

在大阪イタリア総領事館が後援されるイベントをご紹介いたします。

 

 

2月23日(木)~3月5日(日)の期間に
イタリアの食・音楽・ファッション文化を淡路島で体験できるフェアを、
淡路島西海岸施設で2週間に渡り開催。

仮面舞踏会をはじめ、イタリア映画祭や食の祭典など、
イベント期間中は淡路島西海岸がイタリアンカラーに染まります。

この機会にぜひ、淡路島西海岸でイタリア文化をお愉しみください。

詳細はこちら → https://awajishima-resort.com/awaji-italian-fair2023/

 

【お問い合わせ先】
(株)All Japan Tourism Alliance
050-3821-8811(受付時間 平日9:30-17:00)
info@ajta.co.jp

 

日伊協会 イタリアワイン文化講座 第5章『イタリアの境界とワイン』が2023年1月よりスタート

公益財団法人日伊協会様より、イタリアワイン文化講座のご案内をいただきましたので、ご紹介いたします。


連続文化講座オンライン/イタリアワイン文化講座 第5章『イタリアの境界とワイン』ご案内

公益財団法人日伊協会 人気のオンライン講座の第5弾のお申込みを開始いたしました。
ワインは、いかにイタリアの自治をかたちづくってきたのでしょうか?
本章では、かつてイタリアの『境界』であった、特別自治州の歴史的背景をさぐるとともに、
統一イタリア王国の首都となった、ピエモンテ地方を巡ります。
みなさまと一緒に、唯一無二の個性を持ったワインを手掛かりに、
イタリアをより深く、掘り下げていけることを、心から楽しみにしております。

【主催】
公益財団法人日伊協会
イタリア大使館貿易促進部『イタリアワイン六千年』公認イベント

【講師】
(監修)陣内秀信 法政大学特任教授(イタリア建築史)日伊協会評議員。
    アマルフィ市よりマジステル(偉大なる文化人)の称号授与。イタリア共和国功労勲章。
(司会)櫻井芙紗子 日伊協会理事, ソムリエ (A.I.S.) 本講座の企画・構成・制作担当。

 

【日時】
2023年 1月28日(土) サルデーニャ特別自治州
       2月25日(土) トレンティーノ・アルトアディジェ特別自治州
       3月25日(土) フリウリ・ヴェネツィア・ジュ―リア特別自治州
       6月24日(土) ピエモンテ州
       7月29日(土) ヴァッレ・ダオスタ特別自治州
       8月26日(土) シチリア特別自治州 (エオリエ諸島)  <各回:19:00-21:00>
※第5章は、【前半】と【後半】に分かれます。なお第5章ののち、2023年秋に記念バッジ贈呈式を行います。

新シーズン・第6章『イタリアの貴族とワイン』は2023年10月末開講予定です。こちらもどうぞお楽しみに!

HP詳細はこちら
https://www.aigtokyo.or.jp/?p=54480

 

「フェスタ・イタリアーナ」2022/11/20(日)開催

 イタリア文化会館-大阪と京都イタリア料理研究会が主催する「フェスタ・イタリアーナ」のご案内です。

第7回 世界イタリア料理週間 「フェスタ・イタリアーナ」

日時: 2022年11月20日(日)11:00~20:00
開催場所:kokoka 京都市国際交流会館 前庭広場と研修室

主催: イタリア文化会館-大阪 京都イタリア料理研究会
共催: (公財)京都市国際交流協会
協力: 大阪日伊協会 立命館大学食マネジメント学部
後援: 京都市

詳しくは公式ホームページをご覧ください
https://iicosaka.esteri.it/iic_osaka/ja/gli_eventi/calendario/2022/11/festa-italiana.html

 

エバー航空 ヨーロッパ新路線 台北-ミラノへの直行便が今秋就航

エバー航空様より、2022年10月、ヨーロッパ新路線を運航開始されるとのご案内を頂きましたので、ご紹介いたします。

        ミラノ大聖堂

   ガレリア

     エバー航空



エバー航空は、台湾初の民間航空会社として1989年に設立されたエバーグリーングループの一員であり、世界的なコンテナ船トップ企業であるエバーグリーンラインの姉妹会社です。
台湾を拠点に、シカゴ、ヒューストン、ロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコ、シアトル、トロント、バンクーバーをゲートウェイとして、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米の60を超える都市に就航しています。

このたび、ヨーロッパ新路線として、2022年10月25日より台北―ミラノ路線を週2便で運航します。 大阪からミラノへは、台北乗り継ぎでビジネスにもレジャーにもお客様へより多くのご旅程を提供できるようになります。
大阪(関空)-台北線、および台北―ミラノ線のフライトスケジュールは以下の通りです。

関空-台北

路線

便名

運航日

出発時刻

(現地時間)

到着時刻

(現地時間)

関空 – 台北

BR129

毎日

17:45

20:05

台北 – 関空

BR132

毎日

8:30

11:55

台北-ミラノ

路線

便名

運航日

出発時刻

(現地時間)

到着時刻

(現地時間)

台北 – ミラノ

BR95

火、土

21:50

06:15+1

ミラノ – 台北

BR96

水、日

11:00

06:15+1

※上記スケジュールは、変更となる可能性がございます

航空券はエバー航空公式ウェブサイト(www.evaair.com)より購入可能です。

     

【在日イタリア商工会議所】オンラインサロン「Italia, amore mio!」開設のご案内

在日イタリア商工会議所様より、2020年6月、イタリア語を学びながら、イタリアに関する様々な知識を学ぶことができる会員制のオンラインサロン「Italia, amore mio!」をご開設されたとご案内を頂きましたので、ご紹介いたします。


オンラインサロンでは、イタリア語の学習(初級文法、いろんなシチュエーションでのイタリア語会話レッスン)や、イタリア政府観光局によるイタリア旅行紹介、古代ローマ哲学などのあらゆる分野のイタリアに関するコンテンツを提供しています。イタリアの最新の情報を毎月更新していきます。

また、イタリア料理レシピ紹介、イタリアワイン講座などイタリアの食文化に関する知識も深めることが可能です。オンラインサロンでのイタリア語学習については、レッスンビデオに沿って、テキストで丁寧にわかりやすく説明します。イタリア語に関する質問なども受け付けています。

基本的に2週間に1回ごとに、随時レッスンが更新されますので、イタリア語を初めて学ぶ方でも、無理なくご自分のペースでイタリア語を楽しむことができます。経験豊富な講師によるイタリア語の学習では生のイタリア語に触れることができます。また月に1度の期間限定コンテンツもお楽しみいただけます。(特別セミナーやLiveイタリア語レッスンなど)

オンラインサロン「Italia, amore mio!」では、イタリア情報コンテンツを楽しんでいただけるだけではなく、オンラインサロンにご入会いただいたメンバー同士が情報交換や交流できる場となっています。今後は、オンラインでのZoom アペリティーボやオフ会イベントなども予定しています。

オンラインサロンは、月額1650円(税込)でご入会いただけます。(初月に限り800円(税込))

オンラインサロンご入会メンバーは、在日イタリア商工会議所が主催するイベント、アペリティーボ・デッラ・カメラ(A.Q.I./ Adesivo di Qualità Italianaイタリアレストラン品質認証のレストランで行われるイタリア式カジュアルパーティー)やセミナーなどに特別に在日イタリア商工会議所の会員価格でご参加いただけます。


【オンラインサロン「Italia, amore mio!」ホームページ 】
https://italia-amore-mio.com/ja/online-salon/
※ご入会、お問い合わせなどは上記ホームページよりお問い合わせください。

「最後の手紙」出版記念講演『イタリア人が感じたヒロシマ』~ゆり子、愛と差別と勇気の物語より~のご案内
※現在流行している新型コロナウイルス感染予防の観点から、イベントの開催が中止となりました。

大阪日伊協会理事であり、イタリア文学研究者の武谷なおみさんがコメンテーターとしてご出演される、アントニエッタ・パストーレ作「最後の手紙」出版記念講演『イタリア人が感じたヒロシマ』~ゆり子、愛と差別と勇気の物語より~が2020年4月8日(水)に開催されますのでご案内いたします。

トリノ出身のアントニエッタさんは、長年、大阪 外国語大学で教鞭をとられ、イタリア帰国後は精力的に村上春樹ら多数の日本文学作品を翻訳、現在ではその第一人者として活躍しておられます。 アントニエッタさんはかつて自身の結婚の挨拶で 訪れた広島で一人の日本人女性「ゆり子」と出会います。その凛とした生き方に魅力を感じつつ、 徐々に明らかになっていく悲劇的な運命に心を打たれ、初の小説を発表。その翻訳本である「最後の手紙」が、昨秋、日本でも出版されました。アントニエッタさんが感動した「ゆり子」の生涯とは、そしてイタリア人として肌で感じたヒロシマの深い傷跡とは・・・ 今回は特別に、ご友人でもあるイタリア文学研究者の武谷なおみ先生にお越しいただき、アントニエッタさんの日本文学翻訳家としてのご苦労話なども語っていただく予定です。是非ご期待下さい。

講 師:アントニエッタ・パストーレ(作家、翻訳家)
※講演は日本語で行われます。
コメンテーター:武谷なおみ(イタリア文学研究者・大阪日伊協会理事)
日 時:2020年4月8日 (水) 15:00~16:30
場 所:大阪駅前第3ビル2階 自習室うめだ 63-E 教室
JR大阪駅、各私鉄梅田駅より徒歩10分、JR北新地駅,地下鉄東梅田駅より徒歩5分
定 員:30名(先着順)
参加費:日本イタリア会館維持会員:500円、受講生・一般:1,500円
   (大阪日伊協会会員様は、日本イタリア会館維持会員様と同じ500円で講演会にご参加いただけます。)
申込方法:日本イタリア会館まで(電話・メール等にて)
     (お申込みの際に、大阪日伊協会会員である旨をお伝えください。)

詳しくは下記チラシをご覧ください。

日本最大級 旅の祭典 『TEJ-ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西』イタリアブースのご案内

インテックス大阪で開催される日本最大級の旅の祭典「TEJ-ツーリズムEXPOジャパン2019」に、
イタリア政府観光局様が225㎡の大ブースで参加されるので、ご紹介いたします。

ブースには、地方観光局や旅行関連業者が多数来日し、
現地から最新のイタリア情報をご提供いたします。
是非、最新のイタリアの情報収集にお役立てください。
一般の方の入場日は2019年10月26日(土)・27日(日)となります。

詳細は下記『TEJ-ツーリズムEXPOジャパン2019』のホームページをご覧ください。
TEJ-ツーリズムEXPOジャパン2019ホームページ
※ご入場には入場券が必要です。
チケットのお求めは「TEJ-ツーリズムEXPOジャパン2019」ホームページまたは各種プレイガイドでご購入ください。

映画『トスカーナの幸せレシピ』のご案内

公益財団法人日伊協会様より、10月11日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMA他にて全国順次公開される 映画『トスカーナの幸せレシピ』をご紹介いただきましたので、ご案内いたします。

≪映画のあらすじ≫
超一流シェフのアルトゥーロは、仲間とのトラブルで傷害事件を起こし、更生のための社会奉仕に就くことに。
その役目は、アスペルガー症候群の若者たちに料理を教えること。
自立支援責任者アンナの厳しい視線を感じながら、彼は本気で生徒と向き合い、若き創造性を引き出そうとする。
なかでも“絶対味覚”を持つ青年グイドは「若手料理コンテスト」への出場を決め、アルトゥーロの運転で人生初の旅行に出発。
だが同時にアルトゥーロにも料理人のプライドをかけた大仕事が舞い込み、グイドの元を離れることに・・・。
いつの間にか固い絆で結ばれていた二人。心の支えを失ったグイドは、料理決戦で優勝できるのかー!?

今回、解禁となった予告編では、元三つ星のシェフ・アルトゥーロが、料理の才能を持つアスペルガー症候群のグイドに振り回されながらも、何事にも純粋に“フルパワー”(全力・本気)で取り組むグイドの姿に触れ、怒りに任せてきた自身の行動を改め、グイドも新しい世界へと一歩前進するようになり、お互いに成長する姿と2人の親子のような友情ドラマが描かれる。また、料理コンテストへ向かう旅路で映し出されるイタリア・トスカーナの美しい風景や、コンテストでふるまわれるイタリア料理の数々は、観るものを魅了する。ナレーションは、歌や舞台を中心に活躍をする女優の純名里沙が務めている。

出演は、「ザ・プレイス 運命の交差点」のヴィニーチョ・マルキオーニ、「家族にサルーテ!イスキア島は大騒動」のヴァレリア・ソラリーノ、アスペルガー症候群の難役に、新鋭・ルイジ・フェデーレ。
監督は、ヴィニーチョ・マルキオーニ。

原題:Quanto Basta 2018/イタリア語/イタリア/92分/5.1chデジタル/カラー
字幕:吉田裕子
配給:ハーク
© 2018 VERDEORO NOTORIOUS PICTURES TC FILMES GULLANE ENTRETENIMENTO
    

【上映劇場】
大阪 10/25(金)〜シネ・リーブル梅田
京都 10/26(土)〜京都シネマ
兵庫 11/1(金) 〜シネ・リーブル神戸

映画『トスカーナの幸せレシピ』公式サイト
http://hark3.com/toscana/

詳しくは下記チラシをご覧ください。

1 2 3

ページ上部へ